シーニックバイウェイ支援センターとは
1.シーニックバイウェイ支援センターとは

シーニックバイウェイ支援センターは、平成17年7月に設立しました。シーニックバイウェイの理念の浸透や、活動の活性化を図るための広報活動を行っています。また、活動の活性化に不可欠な民間と行政との連携を図って、これらの連携を専門的な観点から下支えする組織として、美しい景観づくり、魅力ある観光空間づくり、活力ある地域づくりに貢献しています。

※中間法人法の廃止に伴い、平成21年9月定時社員総会の決議により「有限責任中間法人シーニックバイウェイ支援センター」 から「一般社団法人シーニックバイウェイ支援センター」法人名称を変更いたしました。

<設立主旨>

北海道においては、全国に先駆けて、みちをきっかけに地域住民の方々と行政とが連携し、景観をはじめとした地域資源の保全・改善の取組を進めることにより、美しい景観づくり、魅力ある観光空間づくり、活力ある地域づくりを図る「シーニックバイウェイ北海道」に取り組んでいるところです。

このシーニックバイウェイ北海道は、平成15年度から「千歳~ニセコルート」、「旭川~占冠ルート」の2ルートでモデル的取組が進められ、平成17年3月には、シーニックバイウェイ北海道推進協議会が設立され、同年5月には、第1回ルート指定が行われました。指定ルートにおいては、民間活動団体が、沿道の植栽、清掃活動などを通じて、地域の魅力やイベント情報の提供など多彩な活動を実施し、行政も沿道景観診断をはじめ様々な形で地域住民と連携した取組を進めているところです。

また、北海道内および全国でもシーニックバイウェイへの期待が大きくなっており、シーニックバイウェイの取組を全道・全国に展開していくにあたっては、民間と行政との連携が不可欠であり、これらの連携を専門的な観点から下支えする組織の発足が不可欠となってきました。

今後、シーニックバイウェイの理念の浸透や活動の活性化を図るため、また、シーニックバイウェイの活動を通して、美しい景観づくり、魅力ある観光空間づくり、活力ある地域づくりに貢献するものとして、シーニックバイウェイ支援センター(略称:リソースセンター)を設立するものです。

<目的>

日本におけるシーニックバイウェイの持続的な推進・普及・発展を支援することを目的としています。

<事業内容>

支援センターは、事業内容は以下の通りです。

  • シーニックバイウェイに関わる情報共有・発信・連絡
  • シーニックバイウェイに関わる各種調査・研究
  • シーニックバイウェイに関わる広報・プロモーション
  • シーニックバイウェイに関わる人材育成・教育・資格認定
  • 各種団体の連携を促進するためのコーディネーション
  • 前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業
  • ホームページの運用
  • メーリングリストの運用
  • 各種出版物の発行
  • 機関誌の発行
  • 勉強会の開催
  • ビジネスモデルの開発
  • ロゴマークの管理委託
  • CDの販売
  • 内視察ツアーの企画
  • 米国視察ツアーの企画
2.オフィシャルマークについて

地域の人たちが主体となって取り組む「美しい景観づくり」や「魅力ある観光空間づくり」の熱い心は、訪れる人たちに感動の心を呼びおこします。「心とココロ」が出会う時「活力ある地域づくり」が動きます。 「道」をハートの形にしたオフィシャルマークは、いわば「シーニックバイウェイ制度の心」です。

<使用について>

オフィシャルマークは、シーニックバイウェイ北海道の趣旨に賛同し、シーニックバイウェイ北海道の普及・啓蒙のために、無償で使用することができます。 シーニックバイウェイ支援センターでは、オフィシャルマークの管理運営を行っています。使用に際しては、下記のオフィシャルマーク使用申込用紙に必要事項を記入し、事務局までFAXかメールにて申請してください。 申請いただいた後、オフィシャルマークのデータをお送りします。

<申請書のダウンロード>

オフィシャルマーク使用申請書 (PDF: 156KB)

オフィシャルマーク使用申請書 (Word: 16KB)

3.視察について

シーニックバイウェイ支援センターでは、シーニックバイウェイ北海道および、シーニックバイウェイルートにおける事業概要、活動紹介などの受け入れを行っています。事前のお申込みが必要ですので、下記の申し込み用紙をダウンロードの上、必要事項を記入し、メールにてご連絡ください。

●「シーニックバイウェイ北海道の事業」のヒアリングを希望の方へ

資料の準備や他の視察ご希望の方との調整などをいたしますので、必ず事前に視察申込書(Wordまたは、PDF)に必要事項を記入し、お申し込みください。(別途資料代等が必要です)

●「シーニックバイウェイルート」を視察・ヒアリングご希望の方へ

ご希望の際はシーニックバイウェイ支援センターまでお問い合わせください。

<申込書のダウンロード>

視察申し込み (PDF: 17KB)

視察申し込み (Word: 108KB)

4.後援依頼について

シーニックバイウェイ支援センターでは、各種団体等の後援(共催)を行っています。 ご希望の方は、下記の申請書類をダウンロードの上、シーニックバイウェイ支援センターまで、メールもしくはファクシミリにてご提出をお願いいたします。 申請書を受領後、社内で審査を行い、後援を承諾した場合、承諾書を発行いたします。

<申請書のダウンロード>

行事等に関する後援及び名称使用許可申請書 (word: 15KB)

5.法人賛助会員について

北海道の魅力である雄大な自然、環境を一緒に守り、育てていきましょう

シーニックバイウェイ北海道の活動を支えてください

シーニックバイウェイ支援センターでは、「支援センター法人会員制度」を設立しています。

住民が主体となり行政や企業と協力して、景観や自然環境に配慮し、地域の魅力を道でつなぎながら美しい景観づくり、活力ある地域づくり、魅力ある観光空間づくりを目指す活動が「シーニックバイウェイ北海道」。この取り組みのために、ボランティアとして汗を流しているシーニックの活動団体の皆さんを支援(広報、人材育成など)しています。

北海道をもっと魅力的に、そして元気にしていこうというシーニックの活動をさらに一歩進めていくために、この活動の趣旨に賛同いただける方、ご興味のある方、ぜひ下記までお問い合わせください。資料をお送りいたします。

6.リンクについて

「シーニックバイウェイ北海道」のホームページへリンクをご希望の方は、下記の注意事項をご一読ください。

<注意事項>

当サイトはリンクフリーですが、必ず当センターのトップページのURLへリンクするようにお願いします。
また、リンクした旨をまでご連絡ください。

※このサイトにリンクしている他の団体もしくは個人のホームページの内容については、責任を負いかねます。リンクに関連した賠償、苦情などに関して、何ら責任を負いませんのでご了承ください。

7.プライバシーポリシーおよびリンクについて
<プライバシーポリシー>

一般社団法人 シーニックバイウェイ支援センターは、日本におけるシーニックバイウェイの理念の浸透や活動の活性化を図るため、また、シーニックバイウェイの活動を通して、美しい景観づくり、魅力ある観光空間づくり、活力ある地域づくりに貢献するものとして活動を行っておりますが、これらに関連してご提供いただいた個人情報については、次のような措置を講じ、適切な保護に努めます。

<個人情報に関連する法令等の遵守>

当センターは、「個人情報の保護に関する法律」及びその他の関係法令などの趣旨を踏まえ、個人情報の保護に万全を期します。

<個人情報の取得、利用及び提供>

当センターは、利用目的を明確にした上で、適法かつ公正な手段で個人情報を取得し、利用目的の範囲内で個人情報を利用します。また、法令等により提供しなければならない場合、本人の同意を得た場合及び利用目的の達成のための必要最小限の範囲内で個人情報の処理を協力者等に委託する場合を除き、第三者に個人情報は提供しません。

<個人情報の安全管理に関する措置>

当センターは、個人情報の安全管理のため、職員等に適切な取扱い方法を周知徹底させ、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失及びき損等を防止します。なお、協力者等に個人情報の処理を委託する場合は、個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行ないます。

<個人情報の開示等及び苦情、相談等への対応>

当センターは、ご提供いただいた個人情報について、本人から開示、訂正、利用停止、消去、第三者提供の停止等の申し出や苦情、相談等があった場合は、速やかに対応します。(個人情報の対応窓口)

一般社団法人 シーニックバイウェイ支援センター

Scenic Byways Resource Center, Japan

所在地:〒001-0011 札幌市北区北11条西2丁目2番17号 セントラル札幌北ビル4階

電話:011-708-0429 

FAX : 011-708-0430

URL:https://www.scenicbyway.jp

E-mail:

<サイトへのリンクについて>

リンクについてはこちらをご覧ください。

●クッキーの使用

当サイトでは、サイト内情報閲覧の利便性を良くする目的で、一部でブラウザの機能であるクッキーを利用しています。クッキーは、該当ページへアクセスし、入力フォームを利用した時点でユーザー側の端末内に書き出されます。その内容はユーザーが選択したり、入力した内容であったり、利用日付であったりします。ユーザーが再度そのページへアクセスした時に、ブラウザはそのファイルを利用します。クッキーに書き込まれた内容を当サイト側が任意に操作することはありません。ユーザーはご自身の環境におけるセキュリティ設定で、クッキーの利用を変更することができます。

●サイトに掲載している写真等、掲載内容について

Webサイトに掲載している内容の著作権は、一部を除き、一般社団法人シーニックバイウェイ支援センター(以下当センター)に帰属します。掲載内容の一部は、当センター内のサイト利用のために掲載許可(使用権)を受け掲載している写真・文章等があります。これらの著作権は作成者に帰属しております。

当センターホームページの記載内容について、その全部もしくは一部を引用することは、原則禁止いたします。但し、当センターの許可を受けた場合はこの限りではありません。

8.ホームページに関する免責・注意事項

当ホームページは、「シーニックバイウェイ北海道」の情報を発信するもので、シーニックバイウェイ支援センターが開設し、管理・運営を行っております。当ホームページをご利用の際には、下記の注意・免責事項についてご了解が頂けたものとみなして対処いたします。ご了承ください。

  • 当センターは、当ホームページに掲載された各種情報に関し正確な情報を提供するよう努めておりますが、その正確性について保証するものではありません。万一、これら情報を利用されたことによって生じた損害については、当センターは一切責任を負いません。
  • 当センターは当ホームページがリンクしているサイトについて、当該サイトに掲載された情報の正確性、合法性を保証いたしません。
  • 当センターを利用した事、あるいは利用出来ない事に起因するあらゆる直接的・間接的損害については、たとえ事前にその可能性について予見できたとしても、一切責任を負いません。
  • 当ホームページが提供している情報は、予告なしに変更または削除されることがあります。
  • 当ホームページでご紹介している写真・文章等の著作権は提供者に帰属します。いかなる形でも私的使用以外の目的で、複製、掲示、配布することはできません。著作者もしくはその他の権利者の同意を得ない上記の行為は、著作権侵害となり、損害賠償の対象となります。

また、特定商取引法に基づく表示についてはこちらでご確認ください。

以上、ご理解の上、シーニックバイウェイ北海道のホームページをご利用いただきますようお願いいたします。

9.特定商取引法に基づく表示
  • 販売業者の名称
    一般社団法人シーニックバイウェイ支援センター
  • 販売業者の代表者
    代表理事 和泉 晶裕
  • 販売業者の販売責任者
    スタッフ 荒木 かおり
  • 販売業者の住所
    〒001-0011 札幌市北区北11条西2丁目2-17 セントラル札幌北ビル
  • 販売者の連絡先
    TEL:011-708-0429(平日10時~17時) ※対応内容の確認のため、通話録音をさせて頂く場合があります。
    FAX:011-708-0430
    MAIL:
  • 商品等の注文の取消し・返品・交換
    ご注文いただいた商品の取消し、返品は商品がお客様のもとに到着後、7日以内までお受けすることが可能です。 ご注文を取消された商品、返品された商品を別の商品に変更したりは、お受けできません。 また、商品の返品・交換を希望される場合は必ず、ご連絡をお願いいたします。 お届けした商品が不良品であった場合、至急同一商品と交換対応をさせていただきます。交換可能な在庫がない場合には、ご返金にてご対応させていただきます。 不良品が届いた場合、注文内容と異なる商品が届いた場合以外の返品配送料は、お客様負担でお願いいたします。
    ※注文内容や商品状態等により注文の取消し・返品をお受けできない場合がございます。
    ※当センターが指定する方法以外の返品はお受け付けできません。
  • 商品代金以外の必要金額
    代金振込手数料、配送料

【お申込み・お問い合わせ】

一般社団法人 シーニックバイウェイ支援センター

E-mail:

TEL: 011-708-0429(平日 9:00~17:00) 

FAX: 011-708-0430

Scenic Byway HOKKAIDO

シーニックバイウェイ北海道

シーニックバイウェイ支援センター

〒001-0011

札幌市北区北11条西2丁目2番17号セントラル札幌北ビル4F

9 552 584*33

TEL:011-708-0429(平日 9:00~17:00)

FAX:011-708-0430

E-mail:

※「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

Go to top