vol.34
十勝シーニックバイウェイ 南十勝夢街道
ドライブのお供に昆布
海岸線をドライブしながら『海を感じて食べる昆布』という、斬新なコンセプトから生まれた商品。
運転中に昆布?と思った方もぜひ試してみて!
Scenic Byway vol.34 冬春号 '24-'25(2024年11月時点の情報です)

私たちがご紹介します
文/中田 麻純・紺野 裕乃
ガムの容器に昆布が入ってる!

昆布と言えば出汁や昆布巻きをイメージする方も多いはず。そんなイメージを覆す、新たな昆布商品が広尾町に誕生。その名も『噛む噛む昆布』。外見はボトル入りのガムのようですが、中身は食べやすいサイズに刻まれた、広尾町の特産品である上質な昆布。出荷する際、長さを揃えるために切り取られた部分が無駄なく利用されています。薄い一口サイズで食べやすく、噛むほどに昆布の旨味が口に広がって、食べる手が止まりません。無添加で素材をそのまま活かしているので、子供のおやつはもちろん、ダイエットにも良さそうです。

北海道の新しい文化に

開発したのは、商品開発やプロデュースを行う中村麻矢さん。広尾町での活動を通して知り合った地元の漁師さんから昆布をいただき、そのまま車のドリンクホルダーに入れて運転中にちぎって食べていたことから思いついたアイデアだそう。現在は広尾町で猟師もしている多彩な中村さんに今後の展望を伺うと「道の駅やガソリンスタンドなどで販売し、北海道の人はみんなドライブ中にガムでなく昆布噛んでるよねって言われるようになると嬉しい」と語ってくれました。梅味にも挑戦したいとのことなので、商品化、お待ちしています!

祝!日高山脈国立公園化

2024年、国立公園に指定された日高山脈を南端まで眺めるドライブへ。まずはお食事処 四季❶で窓から雪原を眺めながらお蕎麦のランチ。お次は道の駅 忠類❷の自動販売機で買ったゆり根のスイーツと共に休憩。ドライブの締めには広尾サンタランド❸で嚙む嚙む昆布を購入し、海岸線を走りながら、沈む夕陽と昆布を楽しんで。

商品になるまでの過程が描かれたボトルも必見

ドリンクホルダーにピッタリで持ち運びにも便利

詰め替え用も構想していると語る中村さん

広尾サンタランド ❸
住 所

広尾郡広尾町広尾689

問合せ 01558-2-3293
営業時間 【4月下旬~10月第4金曜日】10:00~18:00、
【10月第4土曜日~12/25】10:00~20:00、
【1月~4月下旬】10:00~16:00
休 日 12/26~1/8
料 金 噛む噛む昆布 600円
454 201 046*17
Drive お立ち寄り情報
お食事処 四季 ❶

窓の外に広がる美しい中札内の景観が四季折々に楽しめるお蕎麦屋さん。京都から甘露煮を取り寄せているという人気のにしん蕎麦や、店主もお気に入りのかも南蛮など、多彩なメニューが楽しめます。

中札内IC、帯広空港から、どちらも車で10分程度
中札内村の枝豆や野菜を使ったふるさとかき揚げそば
住 所

河西郡中札内村共栄東3線144-4

問合せ 0155-63-1511
営業時間 11:00~15:00(LO14:30)
休 日 火・水曜日、年末年始
料 金 ふるさとかき揚げ 1,500円、とり天そば 1,400円、黒えだ豆納豆そば 1,300円
396 755 526*51
道の駅 忠類 ❷

2023年、道の駅忠類に特産品の自動販売機が登場。昼夜を問わず特産品を買えると好評です。お土産の他、すぐに食べられる白玉ぜんざいや大福のほか、朝食に金時豆の食パンも人気。

常温と冷蔵、どちらの商品もあります
一番人気は名物の『ナウマン饅頭』
住 所

中川郡幕別町忠類白銀町384-12

問合せ 01558-8-3236
営業時間 【4~11月】9:00~18:00、【12~3月】9:00~17:00
休 日 年末年始(12/31~1/3)
料 金 純白ゆり根白玉ぜんざい 250円、食パン2種セット(2枚)260円、ナウマン饅頭(2個入)450円、忠類産ゆり根(1玉)200円
396 201 699*65
十勝シーニックバイウェイ 南十勝夢街道
2025年フォトコンテストカレンダー販売中

南十勝夢街道フォトコンテストカレンダーの2025年版が南十勝エリアの道の駅などで販売中!フォトコンテスト入選作品による美しいカレンダーから、お気に入りの景色を見つけたら、ぜひ実際に訪れてみてくださいね!

カレンダーは1冊600円。お問い合わせはシーニックバイウェイ支援センターへ。
住 所

札幌市北区北11条西2-2-17 セントラル札幌北ビル4F

問合せ 011-708-0429(シーニックバイウェイ支援センター)
休 日 土日祝日・年末年始
Scenic Byway HOKKAIDO

シーニックバイウェイ北海道

シーニックバイウェイ支援センター

〒001-0011

札幌市北区北11条西2丁目2番17号セントラル札幌北ビル4F

9 552 584*33

TEL:011-708-0429(平日 9:00~17:00)

FAX:011-708-0430

E-mail:

※「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

Go to top