オホーツクの海色、雪原、空、流氷の光で満ちたギャラリー。輸入されたガラスの原材料ではなく、廃棄された蛍光灯から生まれ変わったガラス原料『エコピリカ』で製作を続けるファクトリー『流氷硝子館』❶。工房長の軍司昇さんと統括マネージャーの軍司知恵子さんは、開設からずっとリサイクルや環境問題を意識して作品を作り続けています。繰り返しやってくる流氷のように、何度でも生まれ変わり、輝き続ける。二度と同じものは作れない、一つ一つがみんな違う。そう、自然界ってそうですよね。
工房に併設のシーニック・カフェ帽子岩では、窓越しにガラス製作の様子を眺めながら、流氷硝子の器で飲み物と軽食を楽しめます。同じものはないという硝子の器の中から、あなただけのオホーツクのかたちを見つけてください。
網走の海をあとにして、国道391号から国道334号へ、そして『秀逸な道』を走って知床世界自然遺産エリアを目指しましょう!斜里町ウトロエリアは、四季を通じて知床斜里観光協会❷が発信するガイドメニューがたくさんあります。特に厳冬期限定の『流氷体験メニュー』や『厳冬期の知床五湖エコツアー』は大人気。オホーツクの冬観光を堪能した後は、清里町にある『きよ~る(きよさと情報交流施設)』❸へ!地元産品を使った美味しいスイーツやお昼メニューが楽しめます。四季の変化が楽しめるこの季節のドライブ。どんな思い出を描きますか?
リサイクルにこだわって生まれたバッテリーブラウン
シーニック・カフェ帽子岩
光あふれるギャラリー
住 所 | 網走市南4条東6丁目2-1 |
問合せ | 0152-43-3480 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休 日 | 不定休(WEBサイトからご確認ください) |
305 678 351*07 |
流氷の上を歩いたり、スノーシューでのツアーなど、純白に包まれた知床連山を背景に、世界自然遺産にふさわしい、厳しくも美しい冬の『知床』を肌で感じることができます。
住 所 | 斜里郡斜里町ウトロ西186-8(観光案内所) |
問合せ | 0152-22-5000 |
営業時間 | 日時はツアーにより異なりますので詳細はお問合せください |
休 日 | 天候などにより、ツアーの中止やルートの変更等があります(詳細はお問合せください)。 |
料 金 | ガイド事業所により異なりますので詳細はお問合せください |
757 730 273*41 |
開放的な窓からは秀峰斜里岳を望むことができます。カフェでは、清里産小麦を使用した『きよ~るうどん』のほか軽食、ソフトドリンク、ソフトクリームなどをご提供しています。
住 所 | 斜里郡清里町羽衣町62 |
問合せ | 0152-25-4111 |
営業時間 | 【9月下旬~4月下旬】9:00~17:00(カフェ)10:30~16:00 【4月下旬~9月下旬】9:00~18:00(カフェ)10:00~16:30 |
休 日 | 年中無休(年末年始を除く) |
444 595 143*58 |
道の駅しゃりに(一社)知床しゃり直営のお店がオープン。『知床トコさん』グッズ売場やオリジナルブレンドのコーヒーなどが飲める喫茶コーナーができました。
住 所 | 斜里郡斜里町本町37 |
営業時間 | 9:00~17:30(毎月第2金曜日は9:00~20:00まで) |
休 日 | 年末年始(12月27日~1月7日) |
642 575 095 |