vol.34
札幌シーニックバイウェイ 藻岩山麓・定山渓ルート
風景、地域性、風土感を形に
ガラスは奥の深い素材。北海道の自然の中にある雪や氷と親和して、この世に二つとない作品を作ることができる。
ガラスの持つ不思議なエネルギーを感じ、自身が思い描く形にしてほしい。
Scenic Byway vol.34 冬春号 '24-'25(2024年11月時点の情報です)

私がご紹介します
文/中前 千佳
北国の冬の風土をガラスに織り込む

小さい頃からものづくりが好きで、伝統工芸に興味があったというStudio πglass factory ❶の上杉さん。高校生の時に立ち寄った小樽で偶然ガラスに触れる機会があり、ガラス工芸を学ぼうと東京へ。その後ガラス技法の経験を積み、2005年に札幌市南区石山でガラス工房をオープン。工房ではご自身の作品を販売しながら、吹きガラス体験も受け入れている。「ガラスは奥の深い素材。吹き込みの力加減やヒビ入れのタイミングなど、ほんの少しの違いで様々な表情が生まれます。僕は風景、地域性、風土感を大事にした作品づくりをしています。北海道には雪や氷といった自然の素材があり、ガラスと親和性が高い。これらを使うことで二つとない作品を作ることができるんです」と上杉さん。彼の代表的な『つららシリーズ』は、つららの形をガラスに織り込んだ作品なのだそう。また、吹きガラス体験は年齢関係なくチャレンジでき、ガラスの持つ不思議なエネルギーを感じることができるとのこと。ぜひ体験してみてほしい。

台湾から北海道へ渡るアオバトのとまり木に

ガラス工房で吹きガラス体験をした後は、国道453号沿いの壁にブルーの鳥の可愛いロゴがある建物Cafe TRERONPERCH ❷へ。店名の『TRERON』は青い鳥、『PERCH』はとまり木のこと。店内では美味しい台湾料理やスイーツが食べられるだけでなく、台湾製の加工食品やお酒なども販売。台湾料理を味わったら、お土産に買っていこう。

北海道の冬の景観を描き続けた関口雄揮

カフェから国道453号を芸術の森に向かうと、大きな樹木で囲まれた関口雄揮記念美術館❸がある。館内には、北海道の自然を題材に大きなキャンパスに描かれた関口雄揮氏の日本画が展示されている。厳しい自然の景色の中にも確かな温もりを感じることができる関口氏の作品を心ゆくまで堪能できる。

氷柱ができた時にしか作ることのできない『つららシリーズ』

ガラスのピアスを作ってくれた硝子作家の上杉高雅さん

工房内には色とりどりのガラス作品が並ぶ

Studio π glass factory ❶
住 所

札幌市南区石山1条8丁目1-41

問合せ 011-522-6225
営業時間 10:00~18:00
休 日 不定休
料 金 【吹きガラス体験】(1個)2,500円~、(2個)4,500円~
【トンボ玉づくり体験】(2個)2,000円~
9 158 169*12
Drive お立ち寄り情報
Cafe TRERON PERCH ❷

北海道の製品を台湾へ輸出している会社が経営している台湾カフェ。日本人向けに味付けされたオリジナルの台湾料理とスイーツを提供している。

白壁の外観にブルーの鳥のロゴが目印
「台湾との商談もお手伝いします」とマネージャーの髙橋真夢さん
メニュー豊富な台湾料理とスイーツを提供
住 所

札幌市南区常盤3条1丁目1‐1

問合せ 011-206-4442
営業時間 11:00~18:00
休 日 火曜日
料 金

台湾ジーパイセット(ライス・サラダ・デザート・梅パウダー付)1,280円
台湾カステラ(プレーン)500円

9 102 211*63
関口雄揮記念美術館 ❸

北海道の風景をこよなく愛し、描き続けた日本画家 関口雄揮氏の作品を展示する私設美術館。4か月に一度、テーマに沿って展示する作品を入れ替えている。館内のCafe・ボザールは、カフェのみの利用も可。

白と黒で構成されたモノクロームの風景が特徴的な作風
陽の光が一面に射し込むCafe・ボザール
住 所

札幌市南区常盤3条1丁目

問合せ 011-593-5050
営業時間 【夏期(4月~10月)】10:00~17:00、【冬期(11月~3月)】10:00~16:30
休 日 月曜日(月曜日が祝日の際は、翌火曜日休館)、年末年始
料 金 大人800円、大学・専門学校生600円、中高生400円、小学生200円、幼児無料
9 071 896*738
札幌シーニックバイウェイに『シーニックカフェ』と『シーニックデッキ』が増えました!

この度、札幌市南区に新しいシーニックカフェとシーニックデッキがひとつずつ登録されました!ぜひ訪れてみてください♪

 

八剣山の山小屋

八剣山の麓で果物狩りや釣り、乗馬体験、お食事など、自然を感じながら1日中楽しめる八剣山果樹園内にあるバーベキューレストラン。

住 所 札幌市南区砥山126
問合せ 011-596-2280
営業時間 【5月~10月】平日11:00~16:00、土日祝11:00~17:00
【11月~4月】休業
休 日 水曜日(祝日の場合は営業)
※6/15~8/15は不定休
料 金 ジンギスカン(1人前)2,000円
バーベキュー(1人前)2,000円
708 763 321*06

 

札幌芸術の森

広大な森の中にある、美術館や工房、野外ステージや音楽練習室などが揃う芸術の拠点。シーニックデッキからはマルタ・パン制作『浮かぶ彫刻・札幌』を見ることができます。

住 所 札幌市南区芸術の森2-75
問合せ 011-592-5111
営業時間 9:45~17:00
休 日 月曜日(11月4日~4月28日)※月曜日が祝日の場合は、翌火曜日、野外美術館は11月4日~4月28日
料 金 入園無料。札幌芸術の森野外美術館 大人700円、65歳以上560円、中学生以下無料。
9 071 497*61
Scenic Byway HOKKAIDO

シーニックバイウェイ北海道

シーニックバイウェイ支援センター

〒001-0011

札幌市北区北11条西2丁目2番17号セントラル札幌北ビル4F

9 552 584*33

TEL:011-708-0429(平日 9:00~17:00)

FAX:011-708-0430

E-mail:

※「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

Go to top