vol.34
日高シーニックバイウェイ
えりもの過去と未来
Scenic Byway vol.34 冬春号 '24-'25(2024年11月時点の情報です)

私がご紹介します
文/橋本 澪奈

とかち帯広空港から車で約2時間、襟裳岬「風の館」❶へ。館内にある展望室の階段をさらに上ると、えりも岬国有林緑化事業を題材とした映画『北の流氷』(仮題)※に関する展示があります。えりも町の地域おこし協力隊として映画製作に携わる二場一光さんと佐藤綾佳さんは、「制作サイドと協力しつつ、映画というコンテンツを通して、全国へえりも町の魅力を伝えていきたい」と話してくれました。取材中には町内の様々な方から声を掛けられている二人の姿を見ることができました。すでに町民に人気な二人が携わる映画の今後の展開をお楽しみに!

Drive お立ち寄り情報
襟裳岬「風の館」 ❶
「えりも町に来たら豊似湖にもぜひ!」と、二場さん(左)と佐藤さん(右)
映画製作にまつわるこれまでの活動内容や今後の活動予定を紹介
(映画「北の流氷」(仮題)を応援する会による展示)
住 所

幌泉郡えりも町字東洋366-3

問合せ 01466-3-1133(襟裳岬「風の館」について)
01466-2-4612(映画について:映画「北の流氷」(仮題)製作準備委員会 事務局(えりも町役場 企画課))
営業時間 【5~8月】9:00~18:00(入館は17:30まで)
【3~4、9~11月】9:00~17:00(入館は16:30まで)
休 日 【3~11月】無休(荒天時には臨時休館の可能性あり)
【12~2月】休館(1/1は初日の出のため5:00~8:00まで開館)
料 金 【入館料】大人・大学生:300円、小・中・高校生200円、幼児:無料
765 014 860*83
URL 映画「北の流氷」 Instagram
『日高山脈のある生活』フォトコンテスト 作品募集!

2024年6月25日、日高山脈襟裳十勝国立公園が誕生しました。国立公園指定を記念し、日高シーニックバイウェイでは『日高山脈のある生活』と題したフォトコンテストを開催します。皆さまからの作品のご応募、お待ちしています!

問合せ 0146-42-0041
『日高山脈のある生活』フォトコンテスト実行委員会(事務局:新ひだか町商工会)
営業時間 8:45~17:30
休 日 土・日曜日、祝日、年末年始
応募要項等 ★応募作品のテーマは自由!
★特選:50,000円(1点)、優秀賞:10,000円(2点)、入選5,000円(7点)
★審査委員長:田嶋英夫氏(第68回北海道写真『道展』審査委員長)
★第1回作品募集:2025年1月6日~6月30日  第2回作品募集:2025年9月~2026年3月(予定)
詳しくは『ルートからのお知らせ』にてご確認ください。
URL 『日高山脈のある生活』フォトコンテスト 開催のお知らせ
(シーニックバイウェイ北海道)
Scenic Byway HOKKAIDO

シーニックバイウェイ北海道

シーニックバイウェイ支援センター

〒001-0011

札幌市北区北11条西2丁目2番17号セントラル札幌北ビル4F

9 552 584*33

TEL:011-708-0429(平日 9:00~17:00)

FAX:011-708-0430

E-mail:

※「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

Go to top