シーニックカフェ
たきかわスカイパーク カフェテリア リリエンタール
空知シーニックバイウェイの「爽やかな風を感じる空の道」に選ばれた、たきかわスカイパークに併設されているカフェ。スカイパークで飛行するグライダーを間近に眺めながら、味わう地元のケーキは格別!地元民のみぞ知る夕陽のきれいな名所でもある。北海道の美しい景観に関する情報や道路情報だけではなく、空の道ならではの情報も得られるカフェとなっている。
シーニックカフェ
菅野牧園
自家牧場産 黒毛和牛肉のお料理を地場産のおいしいお野菜とともに田園風景を眺めながらお楽しみ下さい。自家生産の和牛肉は牧草仕上げなので脂があっさりしており、女性やお子さんも食べやすいと好評。ハンバーグやグルメバーガー、赤ワイン煮などのランチプレートの他、サイドメニューのローストビーフは噛むごとに味わい深い、赤身肉を味わえる。地域の果物を使ったデザートも人気。
シーニックカフェ
宝水ワイナリー・ソフトクリーム
-ヴィアグレスト-
宝水ワイナリーに隣接するソフトクリーム屋さんです。ぶどう畑が広がる田園風景でくつろぎながらソフトクリームを食べることができます。ソフトクリームの他、岩見沢産いちごを使用した季節限定の「生いちご」や、隣のぶどう畑で収穫したぶどうのソースを使用した「赤ぶどう」「白ぶどう」はワイナリーならではの一品です。
シーニックデッキ
砂川遊水地管理棟
砂川遊水地管理棟の横に設置されたブルーのデッキ。『#SUNAGAWA SMILE』のシンボリックな文字に水辺&山並みのコントラストが美しいフォトスポットです。砂川遊水地管理棟の屋上展望台から見えるピンネシリや暑寒別岳など樺戸増毛山地の眺望もGOODです。
シーニックデッキ
当せん地展望台
新十津川町は、奈良県十津川村からの団体移住により1890年に拓かれました。移住者が入植する土地は、抽選によって割り当てられたことから、「当せん地」と呼ばれました。当時、碁盤の目のように美しく区画割りされた風景が、いまも展望デッキに広がっています。秋には美しい稲穂が見られます。
旅するシーニックバイウェイ
ものづくりが繋ぐ優しい時間
札幌から車で約2時間。砂川市の国道12号沿いにmederuがあります。築50年あまりの建物をリノベーションした店には、心をこめてつくられたお菓子やハンドメイドアクセサリー、雑貨等が並び、なんとも優しい空気に包まれます。ものづくりが原点という店主の佐々木智世佳さんがつくる焼菓子は絵本から出てきたみたいに可愛らしくて、胸がキュンとなります。
旅するシーニックバイウェイ
道の駅×シーニック 空知を巡ろう♪
空知地域は、道内一の作付け面積を誇る稲作をはじめ小麦に大豆、野菜に果樹と田畑が広がっており、作物の生育とともに風景がドラマティックに変化します。そんな空知を季節毎に楽しんでもらいたいと始まったのが地域限定のスタンプラリー『ソラ★スタ』。そらち「道の駅」ネットワーク会議と空知シーニックバイウェイが連携し、道の駅、ビューポイント、アンテナショップ等を日帰り圏内で気軽に何度も楽しんでもらいたいという試みです。
旅するシーニックバイウェイ
炭鉱の記憶で地域を繋ぐ
札幌から車で約1時間。岩見沢駅前のアーケード内に、そらち炭鉱の記憶マネジメントセンターがあります。ここは、空知産炭地域の炭鉱遺産を活動テーマに、地域の再生に取組むNPO法人炭鉱の記憶推進事業団の事務所兼インフォメーションセンター。空知をはじめとする炭鉱遺産や観光、イベントなど地域の様々な情報が集まっています。
旅するシーニックバイウェイ
感謝をこめて美味しくいただく
札幌から車で約1時間。ドライブに最適な栗山町の小高い丘の上に菅野牧園はある。牧場直営のファームレストランでは、自家産和牛肉のハンバーグやグルメバーガー、赤ワイン煮などのランチプレートが味わえる。自家生産の和牛肉は牧草仕上げなので脂があっさりしていて、女性やお子さんでも食べやすいと好評。
旅するシーニックバイウェイ
景色をおすそ分け
札幌から車で約1時間。小高い丘の上に長沼のCafe インカルシがある。インカルシはアイヌ語で「見晴らしの良いところ」。ここの景色に魅せられたという原さんご夫妻は「自分たちだけで独り占めするのはもったいない」とカフェをオープン。大きな窓からは石狩平野をぐるっと遥か遠くの山並まで見渡せる。気持ちがすーっと和んでいく感覚は訪れた人だけの特別な体験。
旅するシーニックバイウェイ
一億年を体感
三笠ジオツアーに行こう!
札幌から車で約1時間30分。三笠市は、アンモナイトが海を泳いでいた1億年前から炭鉱まちとして栄えた現代まで、一億年の時間を気軽に楽しめる場所として日本ジオパークに認定されています。一億年?ピンと来なくても大丈夫!歴史や文化、大地の成立ちなど、三笠を知り尽くしたジオガイドのみなさんがきらりと光るガイドの技でナビゲートしてくれるジオツアーに参加しよう♪
旅するシーニックバイウェイ
こころほぐれる森とアート
札幌から車で約1時間、岩見沢市内から道道38号線に入るとMAYA MAXXさんのアート『HOPEくん』がお出迎え。さらに進むと、道中にまたひとつ、そしてもうひとつアートが現れ、森に囲まれたログホテル メープルロッジに到着。まずは、ジャズが流れるフィンランド式サウナへ。雪景色を眺めながらリラックスした後、肌に優しい露天の源泉かけ流し水風呂で火照った体を癒します。